top of page

​上映スケジュール​・予約

プレ・トーク  18:00 - 18:30  
映像上映          18:30 - 20:00

定 員:80名  (要予約)   
トーク・ゲスト:前田 真二郎
*終了しました

プレ・トーク  14:00 - 14:30 
 映像上映          14:30 - 16:00

定 員:90名  (要予約)   
トーク・ゲスト:三輪 眞弘

 

プレ・トーク  19:00 - 19:30  
映像上映           19:30 - 21:00
定 員:40名  (要予約)   
​トーク・ゲスト:さかい れいしう

*終了しました

About 
 

「記憶の劇場Ⅲ」大学博物館における文化芸術ファシリテーター育成プログラム 

  活動④「モノローグ・オペラ『新しい時代』上映会の制作」

『新しい時代』
三輪眞弘+前田真二郎 モノローグ・オペラ  映像上映
   

 モノローグ・オペラ『新しい時代』は、作曲家 三輪眞弘が、映像の前田真二郎と協力して作り上げた作品で、2000年に京都と東京で初演されました。まだオウム真理教による一連の事件や、神戸の少年児童殺傷事件などが記憶に新しかった時代です。14歳の少年だけを登場人物とし、オーケストラの代わりに4台のキーボードがおかれたオペラ。少年はコンピュータ空間の中を飛び交う情報の中に新しい時代の神の存在を感じ取り、その神に帰依し、より高いステージへと向かうため、自分の情報をデータに変換して、自らの肉体を消滅させる、つまり自死するという物語です。

 このオペラを再演する試みが2017年12月に行われ、愛知県芸術劇場とザ・フェニックスホールの主催で上演されました。この公演は、その年の演奏会のうち、チャレンジ精神に満ちた企画でかつ水準の高いものに贈られる「佐治敬三賞」(サントリー芸術財団)を受賞しました。今回その上演の記録映像を上映します。

 ネットの中の自分の方が、現実の自分より大切だ、という人が増え、AIこそが神だということが真剣に議論されているこの時代にこそ、観て、聴いて、考えておかねばならない作品です。制作側のゲストを招いてのプレトークも開催します。

the_new_era_03.jpeg

 

 

主 催:大阪大学総合学術博物館

共 催:大阪大学文学研究科

連 携:あいおいニッセイ同和損保ザ・フェニックスホール、大阪新美術館建設準備室、公益財団法人吹田市文化振興事業団(吹田メイシアター)、豊中市都市活力部文化芸術課、能勢淨るりシアター、兵庫県立尼崎青少年創造劇場(ピッコロシアター)、公益財団法人益富地学会館

助 成:平成30年度文化庁「大学における文化芸術推進事業」

協 力:大阪大学21世紀懐徳堂、豊中市立文化芸術センター、神戸アートビレッジセンター

COPYRIGHT ©大阪大学総合学術博物館「記憶の劇場III」活動④

裏20180926.jpg
bottom of page